error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:食品・雑貨の総合通販 DON-SHOP
1,180円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 12 平均評価: 4.25
楽天市場で商品詳細を見る |
9/29入荷予定です。
入荷次第の出荷となります。
なお、入荷日につきましては前後する可能性がございます。
予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
■良質 京都南山城産宇治茶100%使用。
本格的な高級抹茶をお手軽に。
茶葉以外の余計なものは入っていません!! まるごと粉末にしているので、水に溶けない成分までしっかりと摂取できます。
■TVなどで話題!!海外でもブーム!! 日本の伝統的味 抹茶 ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界でも注目を集めている「和食」。
その中でも、人気なのが「抹茶」。
美味しいのはもちろんのこと、美容や健康に良いスーパーフードとしても人気が高まっています。
■その抹茶の中でも人気の高いものと言えば・・・ 「宇治茶」 宇治茶は商標登録されており「京都府・奈良県・滋賀県・三重県の4府県産茶を京都府内業者が京都府内において宇治地域に由来する製法により仕上げ加工した緑茶」としています。
■本品は100%京都府産茶葉使用! 京都府南山城村産 村域の約4分の3は山林で占められ、平地は少なく、急峻な山間部に位置する南山城村を代表する特産品が「お茶」。
全国的な品評会でも高い評価を得るなど、宇治茶の主産地として知られるようになりました。
品質の良いお茶を生み出しているのは、お茶の栽培に適した気候と土壌。
この地域特有の香り高く良質な高級茶を育みます。
江戸時代、蒸した茶の芽を焙炉(ほいろ)で乾燥させ「手で揉む」煎茶の製法(宇治茶製法)が開発され、宇治茶の素晴らしさが全国的に広まり、煎茶の栽培が盛んになりました。
南山城村の茶葉は新鮮な色合いと爽やかな味と高い香り。
14年連続で農林水産大臣賞を受賞する南山城村産の品質の良さを証明しています。
南山城村では、村をあげて茶業を振興するほど、お茶に力を注いでいます! ■その南山城村の抹茶。
抹茶と粉末の緑茶は何が違うの? 粉末緑茶が煎茶の葉や粉茶(煎茶や玉露の仕上げの過程で生じる非常に細かい茶葉)を粉砕し粉末状にしたものであるのに対し、抹茶はてん茶と呼ばれる葉を粉砕加工したもの。
てん茶は栽培時に覆いをすることにより、煎茶と比較して渋み成分が抑えられ、より旨み成分や甘み成分が強いのが特徴です。
■茶葉の栄養をまるごと。
抹茶は茶葉をまるごと粉砕するので、お茶の栄養成分がそのまま入っています。
通常の浸出液(茶...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る