姫の園 大分 和 烏龍茶 30g(2g×15)×3袋セット Oolong Tea MADE IN Oita【送料込】

姫の園 大分 和 烏龍茶 30g(2g×15)×3袋セット Oolong Tea MADE IN Oita【送料込】

SHOP:おんせん県おおいた online shop
2,380円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

    大分 和 烏龍茶  ■ 大分烏龍茶 明治8年、中国人の技術者を雇い、大分県で試作品を作ったのが最初とされております。
昭和14年発行、編集者農林省農務局 明治勸農蹟輯録 下巻より  ■ 大分県産茶葉のみを使った大分和烏龍茶  ■ 簡単・便利なティーバッグ 商品名 姫の園 大分 和 烏龍茶(Oolong Tea MADE IN Oita) 名称 お茶 原料原産地名 大分県 内容量 30g(2g×150包入り)×3袋 商品コード J4953952800302S3 賞味期限 枠外上部に記載 お召し上がり方 1、湯呑みに1袋を入れ、熱湯を注ぎます。
2、お好みの濃さになりましたらティーバッグを取り出し、お召し上がりください。
保存方法 高温・多湿を避け移り香にご注意ください。
ご注意 熱湯の取扱には充分ご注意ください。
原材料名 半発酵茶 製造者 有限会社姫の園 大分県大分市末広町2丁目5番12号 区分 日本製・食品通常輸入している烏龍茶は、ほぼ中国産です。
国産烏龍茶は、ペットボトル飲料などで多く見かけるようになりました。
姫の園の大分県産烏龍茶は、緑茶に使われる国産茶葉をウーロン茶に仕上げました。
くせがない後味の良さは日本人好みです。
香り良くまろやかな味わいとなっております。
紅茶・ウーロン茶・緑茶は同じ茶の木からつくられます。
製法(発酵の度合い)により紅茶(完全発酵)ウーロン茶(半発酵)緑茶(不発酵)となります。
烏龍茶の代表的な産地は中国福建省・広東省・台湾ですが、日本でも国産茶葉を使った烏龍茶をごく少量生産しています。
なお、昭和時代の政府発行資料*から国産烏龍茶発祥の地が大分県ということが判明しています。
「明治8年、大分県木浦にて烏龍茶の試作品をつくった」と資料に記載されています。
* 明治前期勧農事蹟輯録 下巻 (農林省農務局 編) 1. 湯呑みにティーバッグ1袋を入れ、熱湯をそそぎます。
2. 1分ほど茶葉を抽出させた後、軽く数回振って取り出します。
* 水出しでもお使いいただけます。
1パック5g入りの大容量タイプもございます  ⇒ 烏龍茶 ティーバッグ 75g(5g×15袋)...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © 水・ソフトドリンク館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記