error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:日本茶・健康茶専門店 茶つみの里
2,850円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 6 平均評価: 4.5
楽天市場で商品詳細を見る |
商品説明 名称 煎茶 原材料名 緑茶(静岡県産) 内容量 80g×3袋 賞味期限 製造月より1年 保存方法 高温多湿を避け、移り香にご注意ください。
製造者 中根製茶株式会社 静岡県掛川市成滝425-1 深蒸し茶のおいしい淹れ方 1.茶碗にお湯を八分目まで注ぎ、湯ざましします。
(湯温90〜80℃位) 2.急須に茶葉を入れます。
(3人分で6g程度) 3.湯冷まししたお湯を急須に入れます。
4.急須に蓋をして約30分間静かに待ちます。
5.お茶の濃さが均等になるように、茶碗に少量ずつ注ぎ分けます。
6.急須に残湯をしないよう最後の一滴まで注ぎきります。
お茶の保存方法 お茶はたいへんデリケートな食品で、湿気や光を苦手とします。
茶缶など密封性の高い容器に入れて、冷暗所などで保管してください。
未開封の袋で、すぐに開封しないお茶は冷凍庫に入れて保管してください。
ただし、使うときには常温に戻してから。
なお、一度開封したものを冷蔵庫や冷凍庫に入れると、冷蔵庫内の臭いを吸収してしまうので注意が必要です。
深蒸し茶は、茶葉が大変細かい形状が特長です。
お飲みの際は、アミ付きまたは深蒸し用の急須をご利用ください。
日本一の茶処 静岡県掛川市から産地直送。
安心安全で美味しいお茶をお届けします。
日本一のお茶処。
深蒸し掛川茶 緑茶の生産量日本一として知られる静岡県。
その静岡県内でもトップクラスの生産量と品質を誇るのが掛川茶です。
掛川市は、毎年行われる全国茶品評会において全国最多20回の産地賞を受賞した日本一のお茶処。
当店のお茶は100%掛川産の深蒸し茶を使用しています。
深蒸し茶とは、お茶の製造工程で従来の煎茶よりも長い時間をかけて蒸すお茶のこと。
長時間かけて蒸すため、通常の煎茶よりも形状は細かくなりますが、その分まろやかな口当たりをお楽しみいただけます。
当店製造部の森下穣は県内で行われる同一荒茶仕上競技大会において栄誉ある最高金賞を受賞しました。
確かな技術により仕上げた深蒸し掛川茶をどうぞご堪能ください。
<自然に寄り添い作る一杯のお茶。
> 空と語り、風と語り、大地と語る…。
お茶づくりにもっとも大切なことは、自然の声に耳を傾けること。
茶つみの里のお茶は、大自然の恵をいっぱいに受け、お茶づくりに丹精を込める生産農家によって育てられます。
摘み取られた新芽は、伝統の技と最新の技術によって荒...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る